1. HOME
  2. 事業案内
  3. イベント事業
  4. 2024年 実施報告

イベント事業

EVENT BUSINESS

イベント事業

2024年 実施報告

2024年 実施報告

開催概要

 

タイトル 【日】  世界コスプレサミット2024(略称:コスサミ2024)
【英】  WORLD COSPLAY SUMMIT 2024(略称:WCS2024)
日程 2024年8月2日(金)〜 8月4日(日)
主催 世界コスプレサミット実行委員会

(外務省・愛知県・名古屋市・名古屋観光コンベンションビューロー

中部国際空港株式会社・大須商店街連盟・株式会社ジャパンタイムズ

テレビ愛知株式会社・株式会社WCS)

協力 トリビュート・WCSおもてなし学生実行委員会・世界コスプレサミット学術委員会
数字で振り返る2024

WCS2024参加国・参加地域一覧

36か国・地域
Australia / Austria / Belgium / Brazil / Bulgaria / Canada /  Finland / France / Germany/ India / Indonesia / Italy / Japan / Korea / Mexico / Netherlands / Saudi Arabia / South Africa / Spain / Sweden / Switzerland / Taiwan / Thailand / UK / USA / Vietnam / China / Latvia / Philippines / Portugal / UAE / Malaysia / Egypt / Czech Republic / Costa Rica / Mongolia

ワールドコスプレチャンピオンシップ 


世界コスプレサミットで開催されるコスプレパフォーマンス世界一を決める大会「ワールドコスプレチャンピオンシップ」

世界コスプレサミットで行われている「ワールドコスプレチャンピオンシップ」とは、2005年のWCSから始まった、コスプレ世界一決定戦です。代表として日本・名古屋に訪れるためには、WCSとパートナーシップを結んでいる各国・地域のオーガナイザーが開催する予選を勝ち抜かなくてはなりません。
また、本大会は衣装を評価する衣装審査と、パフォーマンス内容を評価するステージ審査の合計点を基準とし、各チームは、衣装の制作過程を説明できる資料提出や音楽、構成、衣装制作まで全てチームで制作してもらい、見事予選を勝ち抜いたチームのみが参加権を与えられます。本大会では、制限時間2分30秒以内のパフォーマンスをステージで披露し、審査員が各評価基準に則って採点を行い最終順位や特別賞を決定します。

ワールドコスプレチャンピオンシップ参加国・参加地域紹介 各代表コスプレイヤー紹介

コスプレパフォーマンスの最高峰。ステージで繰り広げられるコスプレパフォーマンス世界一決定戦が行われた。予選を勝ち上がり来日を果たした36カ国・地域の中から日本代表が12年ぶりにグランド
チャンピオンに輝いた。

開催日時 8月3日(土) 開場15:00、開演16:00
場所 愛知芸術文化センター大ホール
出場国・地域 オーストラリア / オーストリア / ベルギー / ブラジル / ブルガリア / カナダ / フィンランド / フランス / ドイツ / インド / インドネシア / イタリア / 日本 / 韓国 / メキシコ / オランダ /サウジアラビア / 南アフリカ / スペイン / スウェーデン / スイス / 台湾 / タイ / イギリス / アメリカ / ベトナム / 中国 / ラトビア / フィリピン / ポルトガル / UAE / マレーシア / エジプト / チェコ / コスタリカ / モンゴル
スペシャルライブ 影山ヒロノブ
エンディングライブ SAKURA GRADUATION
座席チケット 座席指定券付き
WCSグッズV : 10000円、グッズS 5,000円、グッズA : 3000円
審査員 齊藤陽介・ヨコオタロウ・真島ヒロ
澤村國矢・田代智一・野島健児
Clood ・Tsupo ・もいもい・ゆずきち
リゥリゥ・ハヤト・PAINS・kairi
dorian・Saber・Sayochuu

ワールドコスプレチャンピオンシップStage Division 8/3(土)審査結果

 

オアシス21メインステージ

オアシス21メインステージ Cosplayer of the Year

コスプレイヤー・オブ・ザ・イヤー実行委員会が主催する、コスプレイヤーの新しい才能を発掘するコンテスト「Cosplayer Of The Year 2024 」(コスプレイヤー・オブ・ザ・イヤー2024)「スイート(女性・女装)部門」「ビター(女性・男装)部門」「チェリー(男性・男装)部門」「シャイニー(男性・女装)部門」「オールジャンル部門」「匠部門」「重加工部門」「#コンパス部門」各部門を勝ち上がった受賞者が登壇。同イベントの参加に関してそれぞれの部門の感想やコスプレへのこだわりを受賞者たちより発表いただいた。

オアシス21メインステージ World Cosplay Championship Stage Division ライブビューイング&スペシャルトークショー

毎年そのマニアックすぎる内容やここでしか見られないトークが話題となる豪華ゲストによるライブビューングとトークショーをミックスしたステージ。声優の杉田智和さんをはじめ、マフィア梶田さん、ジョイまっくすポコさん、Jacky道齋さんが出演。

オアシス21メインステージ コスサミセレクション

「コスサミセレクション」は世界コスプレサミットのオリジナルコンテンツであり、コスプレイヤーによるランウェイステージとパフォーマンスステージを展開している。事前応募制でジャンルフリーのステージは、2日間にわたって5ブロックで構成され、350名以上のコスプレイヤーが出演する日本最大級のコスプレランウェイ&パフォーマンスステージである。応募数は年々増加しており、注目度の高い企画として、今年から出演者に出演料をいただく形式に変更した。

さらに、常に新たな試みに挑戦している「コスサミセレクション」では、今年は8月2日から4日の3日間、栄エリアと名古屋駅のデジタルサイネージでCMを放映した。スペシャルゲスト「教令院OB」によるコスプレパフォーマンスを実施した。さらに、WCSアルムナイが出演し、海外からの応募も実現した。

MCは、WCS関連会社であるトリビュートの所属タレントが務め、インフルエンサーも積極的に起用。また、スポンサー企業やIPとのコラボレーションも展開し、「コスサミセレクションsupported by 玉越」、「コスサミセレクションsupported by 大須コンセプトショップ協会」、「コスサミセレクションWith NieR」といった企画も実施した。

オアシス21メインステージ アニソンカラオケ

通信カラオケ機種「LiveDAMAiR」を使ったコスプレイヤーによるカラオケステージを実施。事前に応募のあった25名のコスプレイヤーが思い思いのコスプレ衣装でアニソンを熱唱し会場を盛り上げた。

オアシス21メインステージ NieR World Cosplay Report 2024

大人気ゲームシリーズ『NeiR』との公式コラボイベントを開催。現地参加者のみではなく全世界のファンが参加できる企画として3つのステージを実施した。株式会社スクウェア・エニックスの全面協力と、シリーズプロデューサー齊藤陽介氏、ディレクターヨコオタロウ氏もステージに登壇し、全世界から寄せられたファンの作品や、現地参加者の熱意にクリエイターが応えるという稀有な体験の場となった。

コスサミセレクションwith NieR

『NieR』シリーズを対象としてコスプレランウェイの参加者を一般公募、28組39名が登壇した。BGMやランウェイの背景には作品公式の音楽、画像を使用。

『OTAKU JUDGE NieR:QuizMaster12024 -観測者タチノ謎解キ-』プレステージ

クイズアプリゲーム「OTAKU JUDGE」の『NieR』イベントの開催に先立ち行われたクイズ大会。正解し勝ち残った参加者にはヨコオタロウ氏から景品が手渡された。

World Cosplay Report 2024

『NieR』シリーズのコスプレ写真を対象としたフォトコンテスト。齊藤陽介氏、ヨコオタロウ氏そして世界コスプレサミット実行委員長の小栗徳丸による選定にて優秀作品10作品を発表した。応募者によるオンラインでの参加も実施し、海外からも受賞の喜びがリアルタイムにステージへと届けられた。

コスプレ撮影エリア オアシス21

一般参加のコスプレイヤー向けに、栄周辺地域でコスプレ撮影を楽しめるイベントスペースを運営。

コスプレ撮影エリア Hisaya-odori Park

ヒサヤオオドオリパークでは、中部電力MIRAI TOWERを背景に撮影できる事前応募制の「水盤特別撮影会」や、「お立ち台」などの撮影スポット企画を実施した。

水盤特別撮影会 supported by 中部電力MIRAI POWER(事前応募制)

普段は中に入ることのできない水盤での特別撮影が、世界コスプレサミットにだけ許可され2022より実施。今年は有料エリア(1組2,000円)を導入した。有料エリアでは中部電力MIRAI TOWERを背景とした撮影が楽しめ、無料エリアではゴジラ-1.0の大型モニュメント前での撮影を行った。応募総数は有料エリア310件、無料エリア219件と多数の申し込みがあった。夜は中部電力MIRAI TOWERのライトアップやイルミネーションとの幻想的な撮影ができた。

オアシス21 出展ブース

述べ数十万人が来場するエリアでの出展ブースでは、3Dスキャンによるフィギュア作成ブースや、コスプレに関わる商品の販売ブース、コスプレ関連アイテムを体験できるコーナー、各種フォトスポットなど、様々な企画で来場者に楽しんでもらいながらPRを行なった。

地上(緑の大地)エリアでは、フードトラックの出展やコスプレイヤーによる交流が行われた。

地下(銀河の広場)エリア

大須コスプレパレード

日時:2024年8月4日(日)10:30〜12:00
場所:大須商店街・大須観音

天候に恵まれ快晴の中、大須コスプレパレードを開催。各国・地域の代表コスプレイヤーを先頭に、一般参加コスプレイヤーによるパレードは、カメラマンの大挙する大須観音をスタート地点に商店街を一周しながら大勢の観覧者前を練り歩いた。パレード参加コスプレイヤーは1000人、来場者は12万人と今年も変わらず多くの人に注目されるイベントとなった。

コスプレ更衣室・受付

イベント参加者向けの各種チケットは公式販売サイト(楽天チケット)・Peatix・KKdayで販売。受付はセントラルパーク地下街や栄周辺の貸し会議室で行われ、コスプレ専用更衣室も運営。さらに、参加者のために休憩所や充電サービス、託児サービス、一時荷物預り所なども運営した。

託児サービス

世界コスプレサミットイベント当日に参加者向けの託児サービスを行った。昨年より実施しており、SNS上では「コスサミが進化した」「私もいつか使う」といった声が寄せられ、大きな反響を呼んだ。コスプレイベントで託児所が設置されることは珍しく、育児中の親でもイベントに安心して参加できる取り組みとなった。子どもたちはDJやダンサーと体を動かす遊びなどを通して、楽しい時間を過ごした。

熱中症対策「熱中症ゼロへ」プロジェクトとの取り組み
◆イベント参加者への取り組み

オアシス21にブースを構え、ウィッグ着用や衣装の重ね着など、熱のこもりやすいコスプレ衣装を着用しているコスプレイヤーの方を中心に屋外イベントにおける熱中症の予防・対策の重要性を呼びかけると共に暑さ対策アイテムと熱中症の予防・対策啓発内容を記載した紙扇子の配布を実施。すぐに使用できる暑さ対策アイテムは非常に喜ばれつつ、熱中症への警戒をコスプレイヤーやファンの方を含めて直接呼びかけることができた。


◆イベント運営スタッフ及び世界大会代表団への取り組み

イベント運営スタッフに向けては「熱中症ゼロへ」プロジェクトのオフィシャルパートナー協力のもと、「空調服(R)(ファン付きウェア)」や暑さ対策アイテムを、世界大会代表団には日本コカ・コーラ社から「アクエリアスニューウォーター」他の提供を行い、イベントを支える運営スタッフへのへの熱中症予防啓発も行った。

また、イベント期間までの間にSNS施策として『夏のイベントを楽しむ!猛暑にソナエルキャンペーン』を実施。
特定のハッシュタグをつけて、コスプレファンよりイベント参加時の暑さ対策を公募。熱中症対策の啓蒙と共に普段着ではない特殊な衣装を身に纏うコスプレでの暑さ対策を集めることで、イベント参加者が夏のイベントをより楽しめるアイディアをハッシュタグを活用することで得ることのできる施策となった。

スペシャルツアー・帰国

日程:2024年8月5日(月)〜6日(火) 場所:ホテル竹島(蒲郡市)

 

サポータースタッフ(ボランティア)

世界コスプレサミットを開催するうえで毎年かかせないサポーター(ボランティア)スタッフを今年も事前募集。「イベント運営に興味がある」「コスプレイヤーさんの手助けをしたい」「コスプレ撮影してみたい」「英語のスキルを
試したい」という方々が、イベント当日の運営補助として会場巡回・各会場におけるチケット引き換えなどの受付対応・広報用写真の撮影・救護対応などを行なった。
特に今年は終日参加や、2日連続参加のサポーターも多く、オアシスブースや受付、救護など多岐に渡る部分で参加者を手助けしイベントを盛り上げた。

WCSおもてなし学生実行委員会

世界の代表コスプレイヤーたちをおもてなしするための地元高校生・大学生・大学院生によるボランティア団体。今年は初めて高校生も加入し、総勢78名の学生が、来日した36の国と地域の代表コスプレイヤー達をおもてなしするため、営業活動を行い活動資金を集め、また様々な企画を学生達自身で企画・実行。
イベント当日はWCS事務局スタッフと共にアテンドとしても活躍した。
また、団体の活動に対し多くの企業からの協賛を受け、パンフレットの配布などを行い、メンバー募集も行った。学生団体は玉越のサポートも受けることで、1年を通じて活動することができ、代表たちとの交流を楽しんだ。

8/3-4[土-日] │ワールドゲームサミット

7/29-4[月-日] │栄エリア・名古屋駅のサイネージ放映

7/29から栄エリア・名古屋駅のデジタルサイネージと大型LEDビジョンで世界コスプレサミットの告知映像が放映され、8/2から3日間はイベント案内としてコスサミセレクション特別CMが放映された。
・放送期間:7/29(月)〜8/4(日)9:00〜22:00 7日間
・放映回数:1時間に12回放映(15秒、放送回約数982回、10:00〜21:00は音あり放映)
・放映場所:セントラルパーク地下街内デジタルサイネージ 30面
Hisaya-odori Parkメディアヒロバ大型LEDビジョン
名古屋市営地下鉄東山線栄駅(ホーム3面、改札付近2面)計5面
名古屋市営地下鉄東山線名古屋駅(南改札、中改札)計2面
(参考)地下鉄栄駅1日平均利用者数369,040人、名鉄栄町駅1日平均利用者数41,907人
※2018年データ
地下鉄栄駅 西改札1日平均利用者数51,475人、東改札1日平均利用者数46,208人
地下鉄名古屋駅 中改札1日平均利用者数99,734人、南改札1日平均利用者数49,683人
※2020年データ

世界コスプレサミットフォトギャラリーin中部国際空港セントレア

日時:2024年7月30日(火)〜9月2日(月)
場所:中部国際空港セントレア 第1ターミナル国際線到着コンコース ムービングウォーク
※制限エリアのため、一般来港者の見学は不可。
愛知県の中部国際空港セントレア第1ターミナル国際線到着コンコースのムービングウォーク(降機後にお通りいただくエリア)にて、世界コスプレサミットのフォトギャラリーを開催した。今回の世界コスプレサミットフォトギャラリ
ーは、中部国際空港セントレアと名古屋観光コンベンションビューローのご協力により、愛知県・名古屋市の地域資源を盛り上げる施策の一環として実現した企画である。A1サイズのビッグパネルで、地域のランドマーク×イベントの魅
力・雰囲気が伝わる写真16点を展示した。
展示期間は、世界コスプレサミット各国・地域代表の多くが中部国際空港セントレアに到着する7月30日(火)から9月2日(月)まで、1ヶ月以上の長期間の展示となった。

告知物・制作物

告知物・制作物

オフィシャルスポンサーとの取り組み

玉越

パチンコ/スロット遊技場を運営する玉越より、「魔王様リトライR」のフォトブースやミニゲームブース、パチンコ・パチスロのキャラクターのコスプレイヤーステージを行った。

パチンコの発祥は愛知県と言われており、同じ愛知県から生まれた世界コスプレサミットと共に、愛知から世界へ文化を発信し、世界の人に愛知県に訪れてもらうため、文化発展や地域貢献の取り組みを行っている。世界コスプレサミット後のスペシャルツアーは、玉越様の提供により実施し、学生ボランティアと代表たちの最後の交流をサポートいただいた。また、海外ゲストによるパチンコ体験も行った。パチンコを日本の文化と認識している海外の人も増えており、始めてのパチンコ体験を大いに楽しんでいた。

AFK: ジャーニー

「新規IPのコスプレイヤーを活用したPRフォロー
新規リリースのスマートフォン向けゲームアプリ『AFK: ジャーニー』のWCS2024イベントへの協賛に際しPRステージを実施。8月2日(金)に行われた前夜祭レッドカーペットセレモニーよりインフルエンサーのコスプレイヤー3名が作品に登場するキャラクターに扮し会場を盛り上げた。
SNS単体フォロワーが30万を超えるインフルエンサーコスプレイヤーのアサイン、インフルエンスSNS投稿フォローなどコスプレイヤーにまつわるフォローを担当。

イベントの活用に即したWIGや衣装制作の手配からキャラクターとして振る舞うための動きや仕草などの事前インプットなどコスプレイヤーを起用するイベントならではのフォローアップを行うことでステージでの盛り上げに貢献した。


Brother

●事前プロモーションとして製品レビュー動画制作ブラザー工業製品カッティングマシーン『ScanNCut DX 』及び、刺繍ミシンのPR動画を作成。世界コスプレサミット公式YouTubeチャンネルにて公開。動画内ではチャンピオンシップの過去代表(WCSアルムナイ)であり、衣装制作において知名度のあるコスプレイヤーをアサイン。コスプレイヤーならではの活用方法や製作例、実際の使用動画を交えながら紹介した。

●リアルイベントでのユーザーとの接点作りのためのオアシスブースの設置

8月3〜4日の2日間はコスプレサミットのメイン会場であるオアシス21ブースにてカッティングマシーン及び刺繍ミシンの実演会を実施。コスプレイヤーに認知度が拡大しているカッティングマシーンでは精細なデータが切り抜かれている様子を生で見ることができ、訪れたコスプレイヤーたちの注目を集めた。

●海外のコスプレイヤーのブラザーミュージアム訪問
ブラザー工業が運営するブラザーミシン等の展示を行うブラザーミュージアムに世界コスプレサミット各国・地域代表コスプレイヤーが訪問。ブラザー工業製品の体験会を行った。コンピューターミシンで名前を刺繍したり、最新製品を体験した。ブラザー本社社員から直接レクチャーをもらう選手の様子など、衣装制作でつべ日頃ミシンを使用するコスプレイヤーたちは目を輝かせていた。

名古屋芸術大学

8月2日(金)にコスサミ前夜祭として「名古屋芸術大学 presents 世界コスプレサミット2024  レッドカーペットセレモニー」を開催。

オアシス21特設ステージにて総勢100名近いオーケストラと、エレクトーンでの生演奏を実施。鳥山明作品で揃えた衣装や楽曲は、多くの参加者を目を引き、SNS上でも感想が多く寄せられた。

コスサミ期間中には前夜祭の感想を投稿するSNSでの取り組みや、前夜祭限定で「高校生優先席」の取り組みも行われ、指定ハッシュタグには多くの写真や感想が投稿された。


 

ディッジ

スマホアプリ「響け!コウタロー」について、メインターゲットである若年層や所謂オタク層(ゲーマーやコスプレイヤーなど)をターゲットに、イベント内外で様々なPR施策を展開した。

①オアシス21出展ブース
ブースでは、アプリ内登場キャラクターであるウタハのコスプレをしたコスプレイヤー達がアプリの宣伝や、コスプレイヤー総選挙への投票を呼び掛けた。アプリ内では会場を再現した専用のステージも登場。Tikitokにて公式テーマソングにあわせたダンス動画を展開し多角的な盛り上げを実施。また、その場でアプリをダウンロードしてくれた来場者へグッズを無料で配布したほか、物販も実施しコスプレファンを多く巻き込み認知度を大きく高められる施策となった。

②コスプレイヤー総選挙
アプリ内で24名のコスプレイヤー(Xの総フォロワー数180万人以上)が参加する総選挙を開催。1日1票の投票権を使ってもらうべくそれぞれのコスプレイヤーがX(旧witter)などで頻繁に投稿し呼びかけを実施。1か月の投票期間を経て、上位4名が決定し見事アンバサダーに就任した。入賞した4名については今後も継続的に新規ファンやダウンロードに繋がる活動を行っていく予定で、オフィシャルスポンサーとしてコスプレイヤーの発信力を活用した効果的なPRとなった。

PROJECT SERENE

今年はオアシス21ステージにVVIP席を新設。給仕サービスをプロジェクトセレネ代表取締役を理事長とする「大須コンセプトショップ協会」が行い、「萌え萌えキュン」のおまじないなど、名古屋が誇るメイドカフェ文化を体
験していただいた。涼しい中、お酒・ドリンクを飲みながら観覧ができると好評だった。

ブースでの物販およびコールドスプレーサービスを行い、メイドカフェ店員とのにこやかな交流が見られた。大須コンセプトショップ協会メンバーによるランウェイステージでは、10店舗・20名のメイドカフェスタッフが集結。推
しを応援するファンで賑わった。
※参加店舗:めいどりーみん大須招き猫前店・SUGAR &SPICE ・Concept Cafe Quest・虹色fairies cafe・スターリーフォレスト・BLUE EGG NAGOYA・KOMOREBI FIKA・Abyss la portée・Lily Warlock・メイドカフェMAID MADE

シンクイノベーション

シンクイノベーションでは自分だけの手のひらサイズ3Dフィギュアを作成するための3Dスキャナー『Magical Scanner』の世界コスプレサミットへのブース出展でのサービスPRを実施。
来場者へ向けたサービスのPR及び受注会を行なった。
また事前施策として、コスプレイヤーを起用し複雑な形状のコスプレ衣装に対しても3Dスキャンすることのできる技術力の高さを発揮したサンプルの制作及び、自身の3Dフィギュアが届いたコスプレイヤーの感想をSNSでのPR 及びブースへの誘導に繋げた。

Holiday Matsuri

Holiday Matsuriはアメリカのフロリダ州で行われるアニメ、ゲーム、コスプレのコンベンションである。コスプレステージ、ワークショップ、展示、ゲスト招待、ダンスパーティーなど多様なポップカルチャーを扱うイベントであり、数千人の訪問客が訪れている。

WCS大会の受賞チームを、Holiday Matsuriに招待し、Holiday Matsuriのコスプレ大会受賞者をWCSに招待する交換プログラム。昨年度は第2回Holiday Matsuri賞の受賞者として韓国チームがHoliday Matsuriに招待された。
Holiday Matsuriが主催する「Winter Cosplay Championship」からも受賞コスプレイヤーが招待され、文化交流代表として大須パレード、レッドカーペット、チャンピオンシップなど、世界コスプレサミット2024の様々なプログラ
ムに参加した。

本年度はフランスチームにHoliday Matsuri賞が贈呈され、KonekoさんとSatymooさんが2024年12月に開催されるHoliday Matsuri 2024に招待される事が決定した。

中部電力MIRAI TOWER

「中部電力MIRAI TOWER」の認知を広げるため、中部電力MIRAI TOWERが写っている写真を指定ハッシュタグをつけてSNSに投稿してもらうキャンペーンを実施。多くのコスプレ写真が投稿された。

名鉄観光

今年は名鉄観光による公式チケット付き宿泊プランの販売が行われた。世界コスプレサミットホームページ・公式Xで告知を行い、6月3日より販売スタート。

PARCO

7月26日~8月12日まで、世界コスプレサミット公式SNSに配信される画像提示で特別サービスが受けられるキャンペーンが行われた。名古屋パルコ前では特大ポスターを展示いただき、大須と栄をつなぐポイントとしてイベントの盛り上げに協力いただいた。

レジェンドウォーカー

「旅の伝説を共に創る」をコンセプトに、スーツケースや旅用品を作っている「LEGEND WALKER(レジェンドウォーカー)」よりコスプレイヤーさん達と共同開発したクローゼットキャリー「LAYER(レイヤー)」を世界コスプレサミットを活用し多角的なPRを実施。
日本国内への施策として一般のイベント参加者に向けてはオアシス21ブースでブース出展を行い、実際に手にとって見れる環境を用意。事前にSNSなどで注目されていたアイテムだっただけにコスプレイヤーやコスプレファンがブー
スに訪れた。
また、コスプレ世界大会参加者への特別賞として『LEGEND WALKER賞』を用意。
世界大会参加者に向けた事前MTGでもクローゼットキャリー「LAYER(レイヤー)」が代表2名それぞれに進呈されるという発表は好評で選手たちからも注目される特別賞となった。

Famore

アメリカのハサミメーカーであるFamoreより、各国・地域代表に手芸用ハサミが進呈された。またチャンピオンシップでは、Famore賞としてコスタリカチームに職人が長い時間をかけて手作りで仕上げるオリジナルハサミが進呈された。

協力企業との取り組み

トリビュート(WCSグループ tribute株式会社)

2022年にオープンした、タレントプロダクション「+C production」並びに、コスプレインフルエンサーの活動支援プラットフォーム「+C influence」のサービスとブランド強化のため、契約・登録コスプレイヤーのキャスティング機会をイベント内において最大化させた。各人のスキルやキャリアに応じて、様々なコンテンツへの出演や協力、スポンサー・出展企業とのコラボレーションなどをプロデュースし、期間中計40名以上に及ぶコスプレイヤーについて活躍機会を創出した。イベントクオリティの向上への貢献はもちろん、契約・登録コスプレイヤーの露出と満足度アップに繋げられた。

また、「+C production」で業務提携している、コスプレイヤーコンビの「みおまよ」が、ワールドコスプレチャンピオンシップにてチームJAPANとしては12年ぶりの総合優勝を果たし、見事世界一のコスプレイヤーの称号を手にした。
マネジメントパートナーとして、今後もワールドクラスのコスプレ技術の発信を協力して行っていく。

その他の取り組み・活動報告 世界コスプレサミット以外のイベント開催報告 WCS期間外でのイベント企画

WCS期間外でのイベント企画

ラグコス2023 Twinkle

日時:2023年11月4日(土)10:00〜翌 6:00
会場:ラグーナテンボス
チケット:ハーフ参加 前売2,900円/当日3,300円
フル参加 前売4,100円/当日4,600円
主催:WCS・ラグーナテンボス
動員:コスプレイヤー&カメラマン 約 6,700人
(※チケット販売基準)
公式サイト:https://worldcosplaysummit.jp/lagucos/2023/twinkle/
公式X:https://twitter.com/lagucos
「ラグコス2023 Twinkle」は冬季に開催されるラグコスで、クリスマスのイルミネーションをメインにしたオールナイトイベント。開催を重ねる度に来場者数は増えており6,600人を超える来場者が訪れた。
また公式Xでのポスタービジュアル募集企画「#ラグコスチャレンジ」には890点の作品の応募があり、選ばれた4点がポスターに採用された。ステージ企画「コスサミセレクション」の応募者も120組を超える多くの出演応募があり、当日の観客も多く、注目度の高い企画となった。
スポンサーのサムライエナジーは人気アニメ「ソードアート・オンライン」コラボ缶を来場者に無料配布し、オールナイトイベントに向けて来場者を応援した。

制作物

訪問客の傾向

WCS期間外でのイベント企画

冬コス2023

日時:2023年12月8日(金)〜12月25日(月)
会場:名古屋港ガーデンふ頭臨港緑園(つどいの広場)
主催:名古屋港冬のにぎわい創出実行委員会
名古屋港で開催されるNAGOYA PORT WINTER ILLUMINATIONにてコスプレでのロケーション撮影ができる「冬コス」を開催。SNSでハッシュタグを投稿で応募できる「フォトコンテスト」、「2024年開催のラグコスpetitのチケットが当たるキャンペーン」を実施し、コスプレイヤーの来場を募った。

名護冬フェス

日時:2023年12月2日(土)〜12月3日(日)
会場:21世紀森の公園
主催:楽天チケット株式会社
後援:名護冬フェスin21世紀の森公園 実行委員会
株式会社WCS(コスプレフェスタ企画運営)

沖縄名護市でコスプレイベントを実施。観光庁の観光再始動事業の補助を受けて実施した。

WCS期間外でのイベント企画

須﨑縁日商店街祭り

日時:2024年1月13日(土)・14日(日)
会場:須崎商店街・・海のまち駐車場ステージ

台湾からの2名を含む13名のコスプレイヤーによるコスプレステージ・練り歩きを行い、商店街イベントを盛り上げた。当日はコスプレ参加OK、さらには子供向けのコスプレ衣装無料レンタルを行い商店街がコスプレイヤーで賑い、一緒に写真撮影を行う人達で賑わった。

参加コスプレイヤーは「4月は高知市でやるからまた来てね」とチラシ配りや直接的な声掛け、SNS投稿を行い告知活動に積極的に関わるのはもちろん、ここで撮影した動画・写真を4月アニクリ祭2024の広報に活用し、コスプレイヤーの集客に貢献した。

 

WCS期間外でのイベント企画

高知アニクリ祭2024

日時:2024年4月20日(土)・21日(日)
会場:高知ぢばさんセンター
主催:高知アニメクリエイター聖地プロジェクト実行委員会
提供:高知信用金庫・公益財団法人地域みらい財団
来場者数:16,700人

高知で開催された「高知アニクリ祭2024」にてコスプレイヤーたちと共にイベントを盛り上げた。

WCS期間外でのイベント企画

ラグコス2024 petit

日時:2024年2月24日(土)10:00〜21:00
会場:ラグーナテンボス
チケット:前売3,100円/当日4,000円
主催:WCS/ラグーンテンボス
動員:コスプレイヤー&カメラマン約3,600人(※チケット販売基準)
公式サイト:https://worldcosplaysummit.jp/lagucos/2024/petit/
公式X:https://twitter.com/lagucos

「ラグコスプチ」はオールナイトではなく、気軽に参加できるイベント。冬季限定のイルミネーションや、自然豊かなラグーナビーチでのコスプレ撮影が楽しめることが特徴。昨年のプチと比較して来場者数が65%増加するなど、盛り上がりを見せるイベントとなった。また、公式Xで実施されたポスタービジュアル募集企画「#ラグコスチャレンジ」には、400点を超える作品の応募があり、その中から選ばれた4点がポスターに採用された。ステージ企画「コスサミセレクション」も50組の応募があり、多くの観客を集めて盛り上がりを見せた。さらに、観客にはステージを一層楽しんでいただくため、特別にWCSオリジナルルミカライトを無料配布した。

制作物・訪問客の傾向

制作物・訪問客の傾向

WCS期間外でのイベント企画

CON2024

日  時:2024年3月23日(土)・24日(日) 10:00-19:00
会  場:メインステージ:アクリエひめじ
サブステージ:姫路駅北にぎわい交流広場(23日のみ)
撮影エリア:姫路城前・姫路市立動物園・播磨国総社・護国神社・好古園
姫路市立美術館・みゆき通商店街・手柄山・姫路文学館
主  催:姫CON実行委員会(神姫バス・WCS・ひめじSubかる☆フェスティバル)
来場者数:2万人(チケット販売数703枚・協賛企業数36社)

UF銀行姫路支店の寺澤支店長を発起人として、姫CONアンバサダーの清元姫路市長、神姫バス・グローリーほか地元企業の全面的な協力の元行ったコスプレイベント。
ステージでは日本代表選考会をメインイベントに、アニソンライブ、声優トークショー、一般参加のコスプレランウェイなどが行われた。また姫路市商店街連合会協力のもと姫CONパレードが実施され、参加した約200名のコスプレイヤーとの写真撮影など交流を楽しんだ。

姫CON2024

WCS期間外でのイベント企画

De La ESPAÑA スペインマーケットフェスタ

名古屋で初めての大型スペインイベントを開催。名古屋の有名スペイン料理店やキッチンカーも多数出展して、パエリアやアヒージョ、バスクチーズケーキやスペインビールなどを多くの人が楽しんだ。世界中に展開するスイーツの「シェ・シバタ」新作スペインチーズケーキやパエリアも数量限定で販売。イベント開催初日には柴田シェフ、スペイン政府観光局局長らが来場。またスペイン・カタルーニャ地方の伝統行事「サン・ジョルディの日」にちなんで、本の無料配布やバラのプレゼントも行った。

開 催 期 間 :2024年4月19日(金)~21日(日)
11:00~21:00 ※4/19(金)は15:00~、最終日は~20:00
場所:久屋大通公園 エディオン久屋広場
主催:スペインマーケットフェスタ実行委員会 
(WCS・新東通信・流行発信・EML) 
来場者数 :20,000人
料   金:入場無料・飲食チケット10枚4000円・20枚7,000円・30枚10,000円

 

WCS期間外でのイベント企画

ホココス2024~南大津通歩行者天国COSPLAY

日時:2024年5月19日(日)10:00~19:00
会場:南大津通歩行者天国、若宮広場、矢場公園、
ナディアパーク2階アトリウムイベントスペース、
大須商店街、久屋大通庭園フラリエ
チケット:コスプレ更衣室券 前売2,800円~/当日3,800円~
コスプレ参加券  前売2,500円 /当日3,500円
カメラ参加券   前売2,500円 /当日3,500円
主催:テレビ愛知・株式会社WCS
動員:コスプレイヤー&カメラマン約5,800人
(※チケット販売基準)
公式サイト:https://tv-aichi.co.jp/hokocos/
公式X:https://x.com/hokocos

名古屋・栄の南大津通歩行者天国(ホコ天)に合わせて、道路のど真ん中、街中をコスプレイヤーに全面開放した大規模コスプレイベント「ホココス」が5年ぶりに復活した。2019年秋開催を最後にコロナ禍による中止が続いていたが、復活を望む声が゙絶えず、2月に情報解禁された際には #ホココス がXのトレンド5位に入るなど盛り上がりを見せた。

南大津通歩行者天国エリア以外にも若宮公園、矢場公園などに会場を拡大し、過去最多の会場でイベントを開催。

公式Xでのメインビジュアル募集企画「#ホココスチャレンジ」には100件の応募があり、また事前応募制のコスプレステージイベント「コスサミセレクション」には約200人の応募があった。MCには、世界コスプレサミット2024応援サポーターのアイドルグループ「SAKURA GRADUATION」や、WCS関連会社トリビュートのインフルエンサーを起用。

雨天予報により、歩行者天国は前日に中止判断となったが、多くの来場者が訪れ、名古屋の観光客誘客に貢献した。

制作物

スペシャルパートナーとの取り組み

コスプレde海ごみゼロプロジェクト

コスプレde海ごみゼロ大作戦2024 at福岡

全国一斉清掃キャンペーン「春の海ごみゼロウィーク」のブーストイベントとして、「コスプレde海ごみゼロ大作戦!!2024at 福岡」を2024年6月1日(土)にキャナルシティ博多周辺にて実施した。イベント当日は、様々なコスプレファンが集い、ごみ拾いやコスプレ街歩き、コスプレ撮影を楽しんだ。ごみ拾いに参加した人数はコスプレイヤーや企業・団体含めて総勢約450名にのぼり、博多周辺で回収したごみの量はの量は90Lのごみ袋19袋分、傘は約40本に及んだ。

全国で盛り上げる春の海ごみゼロウィーク!

 出発式をきっかけに一斉にごみ拾いを開始!

開会式では海上保安庁や企業、コスプレイヤーの7チームが「海ごみゼロ宣言」と称して海ごみを減らす意気込みを表明した他、全国5箇所と今回初となる海外中継として韓国 釜山とフィリピン セブの2箇所とオンラインでつなぎ、「春の海ごみゼロウィーク」に懸ける想いを全国から福岡会場へ届けてもらい、日本全国だけでなく韓国とフィリピンも一丸となってブーストイベントを盛り上げた。

また、「海ごみゼロウィーク」主催者として日本財団の海野光行 常務理事と環境省の国定勇人 環境大臣政務官、後援として福岡市の中村英一 副市長が登壇して、「海洋ごみを減らすためにまずは陸地のごみを清掃しないといけない」という重要性を会場に集まった参加者に呼び掛け、「ごみを拾って、海を守るばい~!」の掛け声で清掃活動がスタート。ごみ拾い終了後、コスプレイヤーは春吉橋やキャナルシティ博多での撮影や街歩き、THEATER010での特別撮影会を満喫していた。

イベント概要 

【イベント名】「春の海ごみゼロウィーク」のブーストイベント コスプレde海ごみゼロ大作戦!!2024 at 福岡
【日時】2024年6月1日(土) 11:00~16:30
【会場】キャナルシティ博多、春吉橋、その周辺の博多の街
【キャンペーン主催】日本財団、環境省
【イベント主催】一般社団法人世界コスプレ文化普及協会
【後援】福岡市、福岡県
【特設サイト】 https://umigomi-cosplay.com/daisakusen/
【イベント映像】 https://youtu.be/LZMxj2otDt0?si=dTh3SEDl59Pu5ulD

WCS期間外でのイベント企画

World Cinematic Cosplay Summit 2024

日時:2024年6月8-9日(土-日)18:00〜20:00
DAY1 WILD CARD PRELIMINARY ROUND
DAY2 FINAL ROUND 
会場:コミュファ eSports Stadium NAGOYA
参加国・地域:33の国と地域から39組
公式サイト:https://www.worldcosplaysummit.jp/wccs/
コスプレパフォーマンスの映像作品で世界一を決定する大会で、ステージ上でのパフォーマンスとは違う魅せ方ができる、映像で広がるコスプレの楽しみ方の新しい形。毎年8月の世界コスプレサミットとは別の大会としてオンライン配信形式で開催し、優勝したポーランドのペアは世界コスプレサミット2024に招待された。
今回のイベントには33カ国から39組のコスプレイヤーが参加した。実際のイベントに加えて、時代の変化に対応し、異なる国のコスプレイヤーたちをオンライン配信で繋ぎ、国と国の距離を縮めた。また、これにより、より多くのファンが世界中のコスプレ文化を楽しむことができた。

WCS期間外でのイベント企画

ラグコス2024

日時:2024年6月29日(土)10:00~翌 6:00
会場:ラグーナテンボス
チケット:昼の部 前売3,100~3,600円/当日3,700~4,200円
夜の部 前売3,100~3,600円/当日3,700~4,200円
フル参加 前売4,300~4,800円/当日4,900~5,400円
※券種によって異なる
主催:WCS・ラグーナテンボス
動員:コスプレイヤー&カメラマン約6,500人
(※チケット販売基準)
公式サイト:https://worldcosplaysummit.jp/lagucos/2024/
公式X:https://twitter.com/lagucos

ラグコスは遊園地ラグーナテンボスで行われるオールナイトコスプレイベント。年に3回のペースで開催されており、夏に行われる「ラグコス2024」がメインイベントと位置付けられている。6,500人以上の来場者が集まって賑わいを見せた。
事前応募制のコスプレステージイベント「コスサミセレクション(昼・夜 の 2ステージ)や、アニソンDJステージ企画を実施した。ラグコス貸し切りとなる夜の部では、アトラクション内部撮影やアトラクション無料乗り放題企画、レストランの延長運営、有料の休憩スペースと充電スペースの運営も行った。
また公式Xでのポスタービジュアル募集企画「#ラグコスチャレンジ」では、には830点を超える作品の応募があり、選ばれた4点がポスターに採用された。ステージ企画「コスサミセレクション」の応募者も70組を超える多くの出演応募があり、当日の観客も多く、企画の盛り上がりを見せた。

制作物・訪問客の傾向

制作物・訪問客の傾向

メディア掲載実績

プレスリリース関連


新聞掲載記事

TV・映像(一部抜粋)

雑誌・その他掲載記事(一部抜粋)

国内WEBメディア(一部抜粋)

ほか主要メディア掲載❗️

海外WEBメディア(一部抜粋)